とんかつ🐷🐷🐷

先日の梅雨明けに伴い良い天気・・・というよりは、日差しが強く「ザ・夏」という季節がやってきました(・o・)
ジメジメも嫌いですが、真夏もダメ(;´・ω・)な、管理担当者です(=_=)
ずっっっっと花粉のない、「春」と「秋」の気候でいてもらいたい(>_<)と、無理な要望は置いておいて、
今週は「新百合ヶ丘」の法務局へ行く途中にある『武信』さんに行ってきました( ^)o(^ )

以前、ブログ掲載したかもしれませんが、このエリアでとんかつと言えば、こちらのお店が思い浮かぶ、老舗のとんかつ屋さんです。

チェーン展開しているとんかつ屋さんより若干良い価格設定となりますが、ご興味のある方は是非一度行ってみてください。岩塩で食するとんかつの脂身が甘いですよ🤩

以上、暑さに負けず、本日も「二子新地」駅前でお仕事しております(^O^)/

除草剤・・・凄い!!

皆さん、どうも!
売買部の松本です。
先日、管理物件周辺に雑草が生えておりましたので、除草剤を撒いてみたのですが・・・
これが、驚くほどの効果が出ました☆
撒いてから1週間後に観に行ってみたのですが、写真のような感じでツルツルでしたよ!
この季節、ほっとくと雑草が凄いことになりますが、本当凄かったです。しつこいかもしれませんが、びっくりです。

ビフォーアフターでも取ろうかと思ったのですが、こんなに効果が出るものだと思っておらず、写真撮り忘れました・・・すみません。(*´з`)

←こんな感じです。
ってもともとどんだけあったんだよ・・・ってお話しですよね・・・すみません。
次回はもう少しうまくお伝えできるように頑張ります!

しっかりとした管理が資産価値維持にはとても必要なことです。
ご所有されている不動産の管理がしっかりと行き届いていないなと感じましたら是非一度ご相談ください!!
一緒に改善していきましょう!!

押し掛け不動産査定(>_<)

またまた東京都は緊急事態宣言となってしまいましたが、緊急事態宣言の合間を見計らって押し掛け不動産査定をしに『舞浜』まで行ってきました(‘ω’)ノ


なんて。。。
コロナワクチンを打ち、感染対策万全でミッキーハウスまで(^_^;)
●結構空いていました(・o・)

ちなみに❕
本格的な査定を行う際は土地評価と建物評価に分けて、
土地に関しては近隣売却事例・成約事例・路線価・地形・再建築時の建物可能規模を踏まえ算出。
建物価格は構造による再建築価格からの残価を算出して合算。と、
しっかり不動産調査を行い、正確な資料を基に査定を行うと、どの不動産会社で査定依頼しても実際差ほど大きな違いは出てこないはずですが、こちらのおうちは『希少性』や『ブランド力』、『プレミア加算』が、建物価格以上に加わりますので、まったくわかりませんでした(^_^;)

そして見た目以上に建物内が大きい(@_@)

そんな感じで、査定価格の算出が出来なかった不動産査定でした(^_^;)
※実際はオリエンタルランドの土地面積・新築時の建築費・土地、建物簿価・評価証明が取得出来れば・・・プレミア価格以外の部分は算出可能(^O^)/ それにしても細部まで造りが細かい( ..)φメモメモ

パーク内の建物は妥協をせず、こだわりと自信をもって造り上げている素晴らしさが感じられ、自分もそのような意気込みで仕事に打ち込もう!と、かなり大袈裟に表現するとそんなイメージで今週末も「二子新地」駅前にて張り切ってお仕事しております(^O^)/

神奈川県宅建協会➡職域接種(^O^)/

昨日、横浜にある神奈川県宅建協会でコロナワクチンを接種してきました(^○^)
お仕事をしつつ接種となりますので2回に分けさせて頂きましたが、弊社社員の接種希望者は今週中には第1回ワクチン接種が終了する予定です♪

ちなみに現地に到着して、接種後の待機時間15分を含めても約45分で終了と、とてもスムーズで歯科医師さんと宅建協会の協力で実現したようですが、とても助かります( ^^) _U~~
接種予定でしたら一刻でも早く接種した方が周りに感染させる確率が低くなるようなので、少し気が楽になりました。

それにしても『日本』はワクチン開発国のアメリカ・イギリスなどに遅れはしましたが、接種を開始してからのスピードは一流ですね( ^)o(^ )

『日本』に生まれて良かったぁ~と思えるよう、
この調子で次は経済の立て直しに力を入れてくれることを期待したいと思います(^O^)/

一刻も早くコロナ蔓延が終息出来る事を願っております_(._.)_

そういえば!
投資用マンションにお申込みを頂きました(^O^)/
現在、弊社重点エリアの「二子新地」「高津」「溝の口」の居住用不動産は大不足継続中ですが、投資用不動産も定期的にお問い合わせを頂いております(^○^)

不労所得の現物資産➡不動産投資に興味があるお客様もお気軽に㈱東海までお問い合わせください。

梅雨・ほぼ雨・・・

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です。

本日は、大雨・・・土砂降りです。。。

この季節が来ましたね~雨男には自分の能力を存分に発揮できない日々が続きますが。(笑)
雨男は通常晴れの可能性が高い時に雨を降らせる能力が高いですからね(*´з`)

そんな話は置いといて。。

週末もご案内があるのですが、雨が降った際の内見時のメリット・デメリットを個人的な感想でご案内させて頂きます。

まず、マンションの場合、検討している物件が1階や2階といった下層階の場合、車が雨水を跳ねる音も気になると言われおります。
特に目の前が車通りの多い、大通りの場合は特に・・
エントランスからお部屋まで屋根はあるか、水はけ、雨よけがしっかりしているかなども見るポイントです。

分譲マンションであればエントランスからお部屋に向かうまでの共用部分に屋根が付いている物件がほとんどですが、
すべりやすいエントランスもあるので足元重点的にチェックしておきましょう。
駐車場を利用する場合

駐車場からエントランスまでの距離も見ておきましょう。駐車場が遠くて傘が手放せなくなったり、狭い駐車場など傘をさすのに不便な面も出てきます。

戸建の場合は、雨漏りが無いか、室内にいてどれほど音がするかなど確認しましょう。

最後に
雨の日に物件を見る機会を作るのは反対になかなか難しいので逆に雨の日に内覧された方が物件の悪い状況みることができます。日当たり含め。
雨の日にしか分からない事は意外にも多く、暮らしていくのに重要な要素がたくさんあります。
雨の日でも【良い物件だな】と思われる物件が本当のお客様にあった物件なのかもしれません。雨の日だから分かる新たな発見も見つかるでしょう!
雨の日に内覧してよかったなと、きっと思えます。
雨だからといって内覧日を変更しようと思っている方は是非一度お越しいただければと思います!

それでは、お問い合わせお待ちしております~~~☆

海と旬♪

6月20日の緊急事態宣言解除に伴い、先日不動産関連の方々と海釣りに行ってきました(^O^)/
今回は、6月が旬となるイサキ釣り。
そして、同じく旬となるアジ五目釣り。

最近天気が微妙な状態が続いておりましたが、ほぼ曇りで最後に太陽が出て日焼けしてしまいましたが、波も穏やかで良い気候。。。

そしていよいよ出船(^○^)
と、出船前に港を見まわしますと、小魚が見える( ^)o(^ )
ちなみにその小魚を生き餌にすると、大物が釣れる可能性大( ^)o(^ )
そこで、湾内でイワシを釣ってから海へ向かうと思いきや!!

船長さんがコマセと網で、餌ゲット(@_@)
●写真右側ひとすくい●
イワシではなく小鯖でしたが、30分~1時間餌釣りに使う時間を省けました。

釣り過程は割愛して結果的には
➀イサキは小さい・・・解禁日早すぎですね(^^;)
➁アジはサバ並みにでかい!入れ食いでした(^^)/
➂泳がせ釣りは・・・ゼロ(;´・ω・) 一発狙いなのでそんなものです。。。

以上、海釣りはちょくちょく行きますが、餌の小魚を網で取るのは初めてでしたので、そちらの記載でした(^o^)

今週の天気はイマイチですが、不動産探しは「二子新地」駅前、㈱東海まで( ^^) _U~~