ゴルフ練習inアルバ

さて、今週のお休みは・・・へぼゴルフにちょっとハマっている現在、少しでもまっすぐ飛ぶようにと「溝の口」と「梶ヶ谷」の間にあるアルバ=ゴルフ練習場で自主練習をしてきました♪
平日の昼間ですが結構人が多く、知り合い同士の方々が多いようでサークル活動みたいで楽しそうですね( ^)o(^ )
DSC_0381
今年の目標は『100切り!』
まずは打ち方のおさらいと基本理解をするため
数年前に自分の中でゴルフブームが来た際の本を再読破!
DSC_0348
腕・肩・腰・足  フムフムフム ( ..)φメモメモ

・・・まったく狙い通りに行きません(*’▽’)
ドライバーが真っ直ぐ飛ぶとアイアンが!
アイアンが真っ直ぐ行くとユーティリティが( ゚Д゚)
【ゴルフは難しいですね(^O^)】

6月には職人さんとのゴルフコンペ&町内会ゴルフコンペに参加予定となっていますので・・・
あと数回は秘密特訓が必要そうです(#^.^#)

【二子新地の中古マンション】お客様と物件を見に行って来ました。(第2回)

今回お客様と見て来ました物件は『二子新地駅』徒歩17分の『クリオ高津1番館』という中古マンションです。
価格2,780万円(税込)間取りは南西向きの3LDk。
フルリフォームマンションということで、是非見てみたいとのお客様の要望があり、ご案内させて頂きました。

まず玄関扉をあけますと

IMG_3003

IMG_2983

大理石調のタイルに、廊下にはニッチ&間接照明、下駄箱下にも間接照明と、今風なおしゃれで高級感ある玄関です。
リビングへの期待感がますます上がってきます。
玄関からの廊下を抜け、いざリビングへ

IMG_2989

エコカラットを壁に使用し、高級感&おしゃれなリビングになってました。
エコカラットってすごいんですよー!(説明は省略致しますが、実は当社の接客室にも貼ってます。)
そしてリビング脇にはうれしい和室♪い草の匂いっていいですね^^

IMG_3004

洋和室のモダンなお部屋になってました。

そして奥様のお城キッチンへ

IMG_2996

食洗機&浄水器が標準装備!
カウンターキッチンですので、とても明るく開放感あるキッチンスペースでした。

IMG_2984

北側の居室です。北側とは思えないくらい採光がとれてまして明るいお部屋です。

IMG_2987

次にお風呂です。1坪タイプではないのですが、新しく新設したシステムバスですので
最新の設備で、清潔感が有りとても気持ちの良い仕上がりになっております。

IMG_2993

最後に、ベランダからの眺望です。(溝の口側)
正面に建物がなく、抜けていてとても爽快です。

立地的には、最寄駅まで17分と若干不便な場所にございますが、まいばすけっとまで歩いて30秒!
自転車をお持ちの方なら溝の口の商業地域まででしたら、10分もかからないで行けます。
また、多摩川も近く休日には多摩川をお散歩なんてことも可能です♪
室内は南西向きの明るいリビング&全居室・設備等フルリフォームされていますので、とても清潔感があり、快適に過ごせる空間になっておりました。

詳細は、中古マンションコーナーにて確認お願いします。

お問い合わせ、ご質問・内見予約等はこちらへ

044-811-1411

メールの場合は下記、コンタクトフォームにてお願いします。

この物件へのお問い合わせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    お問い合わせ内容

    東海新築建物♪

    本日は弊社建築の平6丁目の新築住宅のご紹介ですm(__)m ※先ほど撮影してきました(^_^)v
    まずは外観より
    IMG_2935IMG_2937
    こんな感じで2面道路です♪
    キッチンよりゴミ出し出来る勝手口を設けました(^.^) これは結構便利です!!

    次に玄関と外構
    IMG_2940IMG_2938
    YKKの重厚感のある扉と屋根付き駐車場&オール電化給湯器
    お車をお乗りの方は屋根付きと屋根なし駐車場とでは洗車の煩わしさが断然違います(>_<) そして室内は IMG_2967IMG_2974
    白を基準としたフローリングに建具はマーブル色で合わせました( ^)o(^ )
    カウンターキッチンからのリビング撮影!
    火傷のしにくいIH&食洗器つきシステムキッチン♪
    IHは地震の際の消し忘れ、お子様がいる家庭では直火での心配事が減ります。

    お部屋は
    IMG_2951IMG_2941
    和室6帖・洋室7帖・6帖・6.5帖の広々4LDK。なお且つ2部屋はバルコニーつきで真ん中のお部屋にはトップライトつき♪ で陽当り・開放感良好だと思います(^O^)/

    そして水廻りは↓↓↓
    IMG_2977IMG_2954
    窓つき1坪タイプのユニットバス&収納つき3面鏡洗面台。
    今回は窓から撮影♫
    洗面台の上には光取りのため埋込窓と水廻りも採光良好です♪

    こんな建物がゴールデンウィーク中に完成しました(^O^)/
    それらに加えて安心のフラット35s仕様で建築しました。。。

    価格は…なんと! 3280万円!(@_@)
    新築ですよ! かなりおススメです♪♪♪ 
    100%ローンで諸費用を頭金分と仮定。
    借入年数35年で変動金利2.475%から金利優遇の1.6%が適用出来るとしますと・・・月々90,692円(@_@)
    賃貸でずっ~とお借りしている方! 是非如何ですか?将来資産として残りますよ( ^^)
    ※住宅ローン金利は銀行さんにより、また個人審査により金利優遇幅が違くなりますのでご了承くださいm(__)m
     お問い合わせを頂ければ「即」銀行確認させて頂きご報告致します。

    ちなみに今回販売をしているのは東急リバブルさんの宮崎台センターとなりますのでご興味がある方はそちらにお問い合わせください!

    また東海建築部は現在「二子新地」で注文建築を建築中ですが、ハウスメーカーと比べるとたいへんお安く建替えが出来ます。建替え・増築・リフォーム等、直接ご相談頂ければ出来る限りお力になりますよ( ^^) _U~~

    東海は『賃貸』・『売買』・『建築』・『リフォーム』が直接対応出来る総合不動産会社です!
    ご相談お待ちしておりますm(__)m

    予約制オープンルーム開催中♪

    今回は食べ物ネタでなく物件紹介ブログです(^O^)/

    おススメ分譲マンション『クレッセント二子多摩川Ⅲ』の予約制オープンルームを週末随時開催しております。
    駅近・角部屋・高津スポーツセンター前、なお且つ花火大会がお部屋から楽しめて3200万円です。
    空室のためお気軽にご連絡くださいm(__)m
    電話044-811-1411 売買部まで( ^^) _U~~

    クレッセント③

    ★クリックすると拡大★

    こちらのマンションは購入キャンペーン適用中♪
    オープンルーム・チラシをお持ち頂いた方、ホームページよりお問い合わせ頂いた方が弊社よりご購入頂きました際、10万円分の商品券をプレゼント!
    商品券の代わりにハウスクリーニングにも対応しておりますm(__)m

    ※物件詳細は「売買物件」→「マンション」→「クレッセント二子多摩川Ⅲ」よりご覧頂けます!

    店頭マップ入れ替えました♪

    本日は雨・・・
    いつもより人通りの少ない二子新地駅前です(*’▽’)

    そこで店頭マップを新しい物件情報にしました(^O^)/
    DSC_0376

    二子新地・高津・溝の口間で不動産をお探しの方は是非ご覧ください。
    ホームページでは規制があり紹介しにくい物件も店頭掲示板や店内では詳細にご紹介出来ます(^.^)

    余談ですが・・・
    二子新地駅内にあった↓↓↓
    IMG_1576DSC_0258

    コーヒー屋さんは3月末で無くなり(@_@)

    次は『スターバックス』を期待していましたが、小耳情報では2店舗併せてチビコンビニとのことです。。。
    以上「二子新地」プチ情報でしたm(__)m

    連休のお土産( ^^)

    さて連休中に特に遠出していない自分は二子新地~溝の口間でプラプラしていましたが、実家や遠出した知人業者の方よりお土産を頂きましたのでご紹介!
    まずは「なす」と「きゅうり」の苗
    こちらは自宅のプランターで栽培予定で事前予約をして貰いました(^O^)
    去年はミニトマトでしたが・・・身はいっぱい出来ましたが、少々皮の固いトマトが出来てしまい子供には不評でしたm(__)m
    今年こそわ!

    ついでにご実家よりタケノコをいっぱい(@_@)
    DSC_0368

    いつもはスーパーで真空パック?にしかなっていないタケノコを見ていましたが、初めて現物の捌き方?を見ました。。。かなり豪快にゴミが出て食べる場所は現物より結構小さくなるんですね( ゚Д゚)

    次にちょっと高級そうな「花林糖」
    ※変換して漢字を記載していますが「かりんとう」です。
    DSC_0374

    袋ではわからないですが、「蔵久」とちょっと有名そうなかりんとうで、超ょ~黒砂糖が濃いのが特徴です♪
    食後にお茶と一緒に頂きますm(__)m

    わざわざお土産をありがとうございました。。。

    Pages:  1 2 3