筋トレの春??

お世話になっております。(株)東海の昆野です。

日中はポカポカと暖かくなり、春の訪れを感じております🌸

私事ではございますが最近社会人サッカーを本格的に始めており、
筋トレに燃えてます🔥🔥

目標としては3キロの増量!!
ジムにも通いたいですが、自重トレーニングでやれるところまでやってみます😎
4月から新生活が始まる方も多いと思いますが私も体づくりを頑張ります!

新生活に向けて単身用の物件を探しているお客様がおりましたら
是非とも東海へご連絡ください。

二子新地から皆様のご来店お待ちしております!!

戸建募集中!!

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です。

さて、先日ご来店頂きましたお客様より中古戸建の購入を考えているという事でご来店頂きました。

【ご希望内容】
■高津区諏訪1丁目・3丁目・二子全域・溝口4丁目・5丁目
■ご予算:6,000万円以内
■2階建て~3階建て
■土地面積問わず
■建物面積80㎡以上

★現在も同エリア付近にお住いのお客様でして、現在のお部屋が手狭になってしまったので、戸建ての購入を検討しているとのお話しでした。
賃貸の更新も半年後とのことでしたので、まだ若干お時間はありますが、良い物件があれば前向きに検討していきたい★
とのことです!

戸建のご売却をご検討のお客様は是非東海へご連絡下さい。
より良いご条件での締結に努めて参ります!!

それでは!!

初釣り🎣

先日のお休みに不動産業者×3名で2023年初釣りとなる海釣りに行ってきました(‘ω’)ノ
今回のターゲットは『オニカサゴ』。
以前にも掲載していますが、カサゴ系でトゲトゲのある赤いお魚です♪

最近釣りペースが落ちていましたのでプチ遠征となるオニカサゴ釣り。というよりは、外房の波が心配ではありましたがその日はセーフ(^_^)/~

ちなみに写真の遠くに見える島が大島。大島と房総半島の真ん中辺りで、三浦の先端より片道2時間前後の船旅でした。

写真はカサゴ系で、最後に本命オニカサゴが釣れましたが、危うく本命ゼロと厳しい結果になる所でした。。。*ラスト投入時でしたので写真撮り忘れ

そんな感じで新年???初釣りは縁起の良い赤い魚も釣れ、帰りに野生のイルカの大群にも遭遇し楽しい釣行でした。
ただ・・・中深場釣りはやや重いオモリを一日中手持ちで海底をトントンする釣りですので、未だに腕が筋肉痛(;^ω^)

そんな感じで仕事モードに切り替えし、今週末も田園都市線「二子新地」駅前で、はりきってお仕事しております!

不動産関連♪

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です。

この経済状況の中色々考えて行動する会社が多い中、某大手会社の気になるニュースが舞い込んできたのでブログで共有させていただきます。
これは、今年に始まったことでなく、数年前から風の噂で聞いていた程度の内容がついに、一面記事になっていましたので一部抜粋。
内容というと、投資用不動産を巡るトラブルです。
不動産投資となると、家賃収入が肝となります。
その家賃収入を補填するための借り上げ業者に(借り上げしてもらう・サブリース)という契約方法があるわけですが、内容として。
A社がワンルームマンションを販売、B社が相場より高い賃料で借り上げをすることを提示。
そうすると、A社のワンルームマンションを購入される方は、すぐにそのような高い賃料で借りてくれるならワンルームを買う。
実際には、B社は他社に貸借しその差額を補填。
程よくして、B社は何らかの理由をつけ借り上げできませんと通知。←ワンルームを購入したオーナー様は実際の相場の賃料で我慢をして貸し出すか、当初の収支と合わないため、売却するか・・・と。

本当、ダークですよね。
法律には違反していないやり方とは言え、このような記事を見ると、やっていることは違えど同じ不動産関連で働いている身として悲しくなります。
心痛くないのかと・・・

夢と希望をもって投資した先でこんなことが起きたらその時の怒りだけでなく、家庭の悪化・個人のメンタル崩壊にもつながると思います。

みなさんも、おいしいお話と相当な期間保証されないお話しには気を付けてください。
特に都内のワンルーム系!!

それでは!!

マンション案内♪

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です。

繁忙期に入り、売却ご希望者様の査定・購入希望者様のご案内と毎日お忙しくさせて頂いておりますが、HP投稿も大切な情報共有の場なので投稿★

さて、マンション購入希望者様のご案内の際にご質問をお受けいたしまして、他の方でも気になる内容だなと思いましたので、質問内容とご回答。
Q、マンションの管理費・修繕費は上がらないの?
A、変更される可能性の方が高いです。

建物はどんなに維持管理していても劣化してきます。
そこで、徴収した修繕積立金より補修をしていくわけですが、新築時にはもちろん完成された直後ですから必要ないとして十年・数十年先には痛んだ部分の修繕が必要になってきますので、マンションとしても出費は増えていきます。
マンションには、自主管理でなければ基本的に長期修繕計画書というものが作成されておりますので、物件を購入される際は何年後に見直しされるか確認しといた方が良いと思います!!
ちなみに、管理費は管理内容の増加や管理敷地のエリア拡大。管理備品の高騰化などが行われない限り金額が上がることはあまりないと聞きます。←管理会社によります。

マンションは、戸建てと違って自分で建物の維持管理をしなくてもいメリットがありますが、何を何のために支払うのかという点では、管理費・修繕積立金は、しっかり抑えといた方が良いポイントの一つです。

投資用不動産( ^)o(^ )第2弾!

先月弊社でお預かりしている投資用不動産がすべて完売となりましたが、そこで急遽ご売却予定になかった自社投資物件のご紹介第2弾です♪
決算上の理由で10月以降の引渡しとなりますが、こちらの物件メリットは何といっても利回りだけでは価値がわからない
🔴【最上階・角部屋】
🔴【南向きルーフバルコニーつき】
🔴【多摩川の花火大会時は特等席】
に加えて、こだわりのあるリフォームをされたお部屋( ^)o(^ )
グループ会社所有物件で賃貸中の長期保有用でしたが、投資用物件が品不足中につきご売却承諾を頂きました(;^ω^)

🔵築年数は古いですが、「二子新地」駅徒歩4分の好立地♪
🔵利回りは高くないですが、ファミリータイプの希少価値あるお部屋♪
長期保有にはもってこいの物件となります。

はい(^O^)/
今回もそのまま保有でも、ご売却でもどちらでも対応可能な物件の為、未公開物件となります。
ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいm(__)m

➡賃貸時の弊社管理条件つきで超~お得特典あり(‘ω’)ノご購入ご検討のお客様のみお問い合わせください。
https://www.tohkai-futako.co.jp/contents/26333

Pages:  1 2