昨日に引続き【二子新地】の駅構内看板

昨日『二子玉川』駅ホームの看板を記載。
どうせなら『二子新地』駅も紹介したくなったので↓↓↓
二子新地駅看板

まずは上りホーム内です♪
都内にお仕事いってらっしゃいませ<(_ _)>
という感じです。

次に
メイン改札口〔東口〕
駅中看板

で~~~ん!
こちらは改札が改装されて、何もない柱に設置出来るように東急電鉄にお願いしました_(._.)_
希望はもう一つ左の改札隣が良かったのですが・・・ここには設置しないようで残念!
しかぁ~し、予約はしていますので、設置出来るようになったらもっとわかりやすく移設予定。。。

という感じで、弊社にご来店頂くようにちょっとお金をかけています。
その分いっぱい接客出来ますと嬉しいです♪
是非ご来店くださいm(__)m

これで・・・ようやくブログ更新を本格的に初めて『1カ月』です。
11月の目標『ブログ更新を出社日はやる!』という目標はほぼ達成出来ました♪
12月からは・・・ちょいっと抜くところ抜きながら引続き更新出来る時はやります!

【二子玉川】と【渋谷】より

さて、火曜日は講習会のため「渋谷」まで電車で行ってきました\(◎o◎)/
その途中「二子玉川」駅で急行乗り換え時、パシャ
DSC_0106

そうなんです♪
特に冬の澄んだ天気の良い日は富士山まで見えます。富士山高いですね。。。

ちなみ「二子玉川」駅構内には弊社の看板があります。
下りの大体「二子新地」駅の降りる箇所に合わせて設置しましたので、「二子玉川」から電車で来る際は弊社看板前でお待ち下さい。
二子玉川看板〔新〕

で、人混みが苦手な自分は最近なかなか電車16分で行ける「渋谷」に行く機会が少ないので
お約束の↓↓↓
DSC_0108

ハチ公前で写真!地方から来て記念写真を撮っているみたいで・・・_(._.)_

最後に講習会でお客様のためになる情報がいくつかありましたが、1つだけ紹介♪♪♪
通常の住宅ローンが組みにくいお客様向けで通常金利より若干割高になりますが、特に自営の方〔申告赤字も含む〕・外国籍の方・個人信用で引っかかる方なども対象となる住宅ローンの説明です!持ち家を購入したくてもインターネット等でご自分で確認されあきらめている方。。。あきらめる前に一度不動産のプロにご相談ください<(_ _)> 
この道10年以上の営業のプロがお客様の立場に立ってベストプランを検討・ご提案します♪

【二子新地】ランチ+二子新規土地物件情報

今日は午後から都内で講習会なので、昨日のランチについて<(_ _)>

昨日は雨でした~
ということで見栄えが悪いので店舗は先ほど「二子新地」駅徒歩7分の場所に3600万円の売地が売却に出ましたので併せて写真を撮ってきました↓
IMG_1531

大陸本舗・・・二子新地駅から1分の場所にあるお店です。
注文したのが少し健康に気を使い野菜いっぱい↓↓↓
DSC_0103

ランチ時はオオ盛りorライスサービスと言うことで、やめればいいのに無料サービスですとついつい貧乏性のためお願いしてしまいす_(._.)_
案の定お腹パンパンで午後は眠かったぁ~

しかぁ~し、先日申込を入れていた買取物件が売主様より承諾を頂いたという朗報!
一気に目が覚めました。。。
そうなんです!仲介でご紹介頂く物件でも競合で高い価格提示が出来るのです♪
直接相談→エリア限定→「二子新地」「高津」「溝の口」徒歩圏。ですと、きっと他社に負けない買取価格が提示出来ます♪♪♪
また「買取」は「仲介」と違って金額を見誤ると身を切ってマイナスとなるため、周辺相場・見通しはとても正確に査定価格を出すことが出来ます。いえ、出します。よくご売却相談で他社さんの査定金額の方が高いから・・・とお話をお聞きしますが、仲介会社が出すのは「買取価格」でなく「査定価格」です。

この辺はわからないとごまかされやすい「言い方」があり・・・話が長くなりますので、是非ご売却をお考えの際は他社さんと競合でもかまいませんのでご相談下さい。

ちなみに二子の土地は諸事情があって情報掲載が出来ませんが、ご興味がある方はメール問合わせ頂ければ資料を添付致します。以前弊社で2区画分譲仲介させて頂いたすぐ目の前の場所ですので詳細にご説明出来ると思います(+_+)

【社員募集】のお知らせ!

さて、東海ではスタッフ不足につき賃貸社員を募集することになりました。

是非一緒に働きませんか?

今回は賃貸営業の募集ですが、弊社は賃貸・売買・建築と人員や希望、社員の適性により社内移動もあります。
まずは賃貸営業から初めて、将来は売買もやってみたい!
同じくリフォームも経験したいと考えている方には良い環境だと思います。
IMG_1533

店頭ガラス部分〔売買部の↓〕に募集内容が貼ってありますので、ご興味がある方は是非ご覧ください<(_ _)>

もちろんお客様のお力になるお仕事ですので、胡散臭い「飛び込み営業」や「しつこい営業」などはありません。
ただ近隣のご案内や店頭・インターネットなど若干のスキルは必要ですので、普通免許・常識的なパソコンスキルは応募資格とさせて頂きます。

WEBチラシ始めました。

今回は、二子新地駅・高津駅周辺の未公開物件特集です。

ご興味ある物件がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

この物件へのお問い合わせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    お問い合わせ内容

    【株主優待券】有効活用のしかた

    さて、先日記載した休日の過ごし方・・・
    知合いの不動産業者の方にブログを発見され「優雅な生活しているねぇ~」とつっ込まれましたのでちょいっと解説を!
    確かに時々運動不足を補うために、近くのセントラルやメガロスのスポーツジムに行きます。
    どちらも通常会員ですと月に1万円前後はします(@_@;)

    はい!実は現在どちらの正規メンバーではありません。
    なぜ行けるのかと言いますと↓↓↓

    メガロス
    DSC_0094

    セントラル
    DSC_0073

    株主優待券の有効活用ですm(__)m
    メガロス・セントラル共に今なら12万円前後を株式貯金すると半年ごとに3枚優待券とちよっとした配当金がもらえます。※株主にならなくても行ける方法もあります。

    株は数年前より自宅の買換えを機にちょっとだけ人生勉強のため運用しています。
    実は・・・CFP取得後、何となく見ていた株価情報番組やニュースを見てわかったような気になっていましたが、何でもそうですが、聞くだけの知識と実行するのではまるで違います。
    自分で運用するとめちゃくちゃ勉強します。
    何冊もその手の本を読破した記憶があります♪
    自分で体験する前は景気の流れや為替関連、政治政策の意図がよくわかりませんでしたが、何事も「百聞は一見にしかず」やって経験してみることが大切ですね!

    ちなみに運用実績は・・・少額の分離課税を毎年ちょっとだけ国に支払って貢献しています。
    こちらは1発狙いでなく少額で長期運用する際は不動産運用・ご売却の秘訣同様ちょっとしたコツがあるような気がします。もちろん「コツ」「秘訣」類のものは、営業マンの武器ですからここでは記載しませんが気になる方はお客様になってくださいm(__)m
    これで株式運用しているお客様との話題にも少しはついていけるのかなぁ♪♪♪と自己満足\(◎o◎)/

    こんな感じで1つ1つお役に立てる知識を増やしていきたいですね。。。
    不動産関連でも知っていると払わなくて良い税金対策〔残念ながら払わなければいけないものを払わないと指摘されますが、払いすぎているものを自然に還付されるようなご丁寧なシステムにはなっていません。・・・さすが頭の良い官僚が作ったシステムです。〕が出来たり、借入先によって得意・不得意分野があったりと「知っている営業マン」と「知らない営業マン」には大きな差が出て来ます<(_ _)>

    Pages:  1 2 3 4 5