年末自社物件周りヽ(^o^)丿

今年は営業日があと1週間を切りましたので、2019年度中に一度は自社物件周りを決行すべく、グルグル行ってきました!そこで弊社所有物件の中では一番遠い建築中の「EAST BLUE 四ツ谷(仮)」の建築状況を見に「青山1丁目」まで行くと!

サンタクロースの格好した暴走族がいました( ゚Д゚)
さすが都内(=゚ω゚)ノ 何か違う(=゚ω゚)ノ

そして住宅地でしたので購入当初はなかった100円パーキングが現場近くで出来ていましたのでパシャッと( ^)o(^ )

ただ・・・やはり都心。
住宅地の一角でも30分500円とかなり高額(=゚ω゚)ノ

そして上棟済みと聞いていた現場は!
まだまだシートが被ってイメージが湧きませんでしたので、建築中の室内写真と建築予定パースを掲載(^o^)丿
2部屋タイプとなりますが、各部屋50㎡超と周辺需要を調査して、プラン決定まで色々悩みましたので完成が楽しみな共同住宅です(≧◇≦)
ちなみにこんな感じの建物は、2世帯住宅としての販売や、住宅ローンを組んで、自宅兼投資用物件としても販売・所有出来るので、エリア・内容によってはお勧め出来るプランです(^^♪

その他にも「EAST BLUE FUTAGO」は1月引渡しでほぼほぼ完成していますし、もう一件の「EAST BLUE」は2月末から3月上旬完成と完成が待ち遠しいヽ(^o^)丿
弊社は駅徒歩圏で直接買取、直接未公開販売、賃貸直接募集、仲介業務、リフォーム・建築を行っておりますので、田園都市線中心で不動産にご興味があるお客様はご相談ください(^_^)/~

一足早く個別営業を〆ちゃいますと、今年も社有物件の建築を始め、中古戸建・マンション・団地買取り。共同住宅建直し提案、退去訴訟・和解等、沢山のお仕事をさせて頂き感謝感謝ですm(__)m
特に共同住宅建築に関しましては、今まで何件も建物紹介をさせて頂きましたが、新たに十数件のハウスメーカー打診やエリアに合った賃貸業者との話合い、銀行借入のコツや相場感等、実際建築担当となったからわかる良い経験をさせて頂きましたので、これからはバンバン建替えや土地購入から自宅や共同住宅を建築したい方には条件に合った良いデベロッパーやハウスメーカー、工務店さんを紹介出来ると思います(^^♪
ご相談の中には理不尽なご要望を頂いたこともございましたが、2020年度も皆様方のお力とお役に立つべく、創業44年の経験と実績を活かしてお客様にとっての「ベストプラン」のご提案を心掛けますので、不動産のご相談は「二子新地」駅前、(株)東海までお気軽にお声を掛けてください。

今年もありがとうございましたm(__)m

西暦から新元号~

皆さんこんにちは、売買部の松本です。

とうとう平成から令和に変わり、その令和1年も残りわずかとなりました。
短い令和1年の物はなんだか、取っといておきたくなりますね・・・(#^.^#)

そーいえば、結構前に
令和になったら西暦の計算がしやすくなると話題になりました!

なんでも西暦の下2桁を18で引くと令和に変換できるとか。

ネットでは令和の頭文字はR。

西暦引く18が令和の年になったので
(例:2020年-18=令和2年)

R-18と覚えると分かりやすいかも!?

そんな令和も張り切って営業してまいります!!
引き続き㈱東海を宜しくお願い致します。

令和関連第2号でした~~

不動産をご所有の皆様一度市に確認された方が良いかもしれません。

皆さんこんにちは、売買部の松本です。
現在、台風19号の浸水被害に遭ってしまった不動産のご売却をお手伝いさせて頂いているのですが、そこで、役所調査や今回の浸水被害についての市の見解などを調査する為、川崎市のHPを見てみると気になるタイトルがありましたので情報共有させて頂きます。

災害によって所有する償却資産に対し大きな損害を受けた方につきましては、申請により固定資産税を減免する制度があります。
台風19号により損害を受けた償却資産の減免について
というタイトルです。
【下記内容一部抜粋】
減免の対象となる資産と減免額
損害を受けた償却資産が所有する事務所又は事業所(大規模な事業所等においては生産工程別に認定します。)に係る全償却資産が減免の対象となります。
なお、減免額は全償却資産の決定価格のうち、損害を受けた償却資産の損害額の合計額の割合が1割以上である場合に、損害の程度に応じて定められた減免率を基に算出します。

損害の程度
減免率

損害の程度 減免率(額)
10分の7以上 全額
10分の5以上 10分の7
10分の3以上 10分の5
10分の2以上 10分の3
10分の1以上 10分の1

手続き方法
償却資産の損害の状況を確認する必要があるため、損害を受けた償却資産がある場合は、所管する市税事務所資産税課又は市税分室資産税担当まで御連絡ください。との事。
その後の手続きについての御案内。
手続きの流れ
1 必要書類の提出
2 市職員による損害状況確認(実態調査)
3 減免の決定、通知
必要書類
1 固定資産税都市計画税減免申請書
2 損害を受けた償却資産を特定できる書類
例 種類別明細書等の写しに損害を受けた償却資産をマーカー等で明示したもの
3 損害を受けた償却資産の損害状況が分かる写真
4 償却資産を除却又は修理したことを証明できる書類
  例 修理した資産の見積書又は領収書等
※償却資産の減免のみ申請をされる方は、り災証明書の提出は不要です。
※損害の状況を確認する前に、損害を受けた償却資産を除却又は修理される場合は、3及び4の添付書類を必ず添付してください。

川崎区・幸区 かわさき市税事務所
資産税課家屋係 郵便番号210-8576
川崎市川崎区砂子1-8-9
(川崎御幸ビル3階) 044-200-3959
中原区 こすぎ市税分室
資産税家屋担当 郵便番号211-8570
川崎市中原区小杉町3‐245
(中原区役所3階) 044-744-3245
高津区・宮前区 みぞのくち市税事務所
資産税課家屋係 郵便番号213-8576
川崎市高津区下作延2-7-60 044-820-6568
多摩区・麻生区 しんゆり市税事務所
資産税課家屋係 郵便番号215-8576
川崎市麻生区万福寺1-2-2 
(新百合トウェンティワン5階) 044-543-8974

といった内容と申請方法です。
これは、調べないと分からなそうなことでしたので掲載させて頂きました。
その他にも色々と被害に遭われた方への制度が発表されております。
【一部掲載】

私もHPを見ただけですので詳しくは川崎市のHPの検索欄で「台風19号」と検索ください。
少しでも皆様お役に立てればと思います。

毎年恒例の・・・

こんにちは、売買部の松本です!
毎年恒例行事ですが、今年の漢字が決まりましたね!
今年は令和の令だそうです!!
2位に「新」、3位には「和」が選ばれ「令和」がトップ3に入りました。
ちなみに6位には「嵐」が選ばれたんですよ←ジャニーズ人気ですかね・・・
何故、12月12日が今年の漢字を決める日か知っていますか?
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(良い字一字)の語呂にちなんで、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1995(平成7)年に日本漢字能力検定協会が記念日に制定されたみたいです!
その年の世相を象徴する今年を表現する漢字を全国から募集し、一番多かった漢字一文字を
【  今年の漢字  】として、毎年12月12日に京都の清水寺で発表が行われております。
新しい年、令和はどんな年になるのでしょうか?

良い年になる事を願って前進です!!

東急田園都市線【二子新地】駅徒歩4分 新規物件紹介

皆さん、こんにちは、売買部の松本です!
今回は、【二子新地駅】徒歩4分の好立地マンションがご売却に出ましたのでご紹介させて頂きます。
管理体制良好な好立地物件です♪
物件名:DIKマンション南多摩川
物件価格:2,880万円
専有面積:61.97㎡
バルコニー面積:6.87㎡
構造:RC造地上5階建て
総戸数:77戸
築年月日:1979年昭和54年7月
施工会社:新井建設株式会社
管理会社:株式会社サンビルド
管理形態:全部委託/日勤
その他現在調査中
※現況/引渡し:居住中・2020年5月を希望

ご内見される際には、現在居住中の物件の為、事前のご予約が必要となりますのでお問い合わせ頂きご希望の日時をお申し付けください!

購入特典をご用意してお待ちしております!

今年のクリスマス🌟

皆さんこんにちは、売買部の松本です。
もう少しでクリスマスですね~~
弊社東海もクリスマスツリーを設置し、店頭にもクリスマスの装飾を行い、クリスマス気分満載です!!
皆さんは、今年のクリスマスはどこでお過ごし予定でしょうか!?
私は、一大イベントが・・・緊張です。
家族で過ごされる方、友人と過ごされる方、大切な方と過ごされる方。
各々で過ごし方が違うかと思いますが、皆様にとって良い日になりますように!!

今年も残り数日!
お身体にはどうかお気を付けて~~~

Pages:  1 2