皆さんこんにちは!
平野です!前回のブログでは少しでも夏を快適にするための食事について紹介させていただきましたが、今回は第二弾として「夏の快適生活を支える!エアコンの効果的な使い方」についてお届けします。
夏が近づくにつれて、室内の快適さを保つために欠かせないのがエアコンです。しかし、適切に使わないと電気代が高くついたり、体調を崩したりすることもあります。そこで今回は、エアコンの効果的な使い方についてご紹介します。
1.適正な室内温度:摂氏25〜28度が快適で効率的です。過剰な冷房は体調を崩す原因になりますので注意しましょう。
2.運転モードの使い分け:
冷房モード:室温が高い時や日中の暑い時に使用します。
送風モード:冷やさずに空気を循環させるモードで、消費電力を抑えたい時に便利です。
除湿モード:湿度が高い時や室内がじめっとした時に効果的です。
3.タイマー機能の活用:寝る前や外出時に自動で運転を調整することで節電と快適さを両立させます。4.風通しと遮光の管理:遮光カーテンやブラインドを使い、直射日光を避けることで室内を涼しく保ちます。
5.定期的なメンテナンス:フィルターの清掃を定期的に行い、エアコンの効率を保ちましょう。
夏の暑さが増す中、エアコンは私たちの頼れるパートナーです。ただし、正しい使い方をしないと電気代がかさむだけでなく、健康にも悪影響を及ぼすことがあります。適切な設定温度や運転モードの使い分け、タイマー機能の活用、そして定期的なメンテナンスがポイントです。
これらのアドバイスを実践することで、エアコンを効果的に活用しながら、快適な夏を過ごしていただけることを願っています。
最後に先日お訪れた河口湖森と音楽の美術館からの富士山が壮大だったので是非!!
次回のブログでも、さまざまな生活のヒントや情報をお届けしますので、どうぞお楽しみに!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
無計画プチ旅
先日のお休み時、仲の良い不動産会社の方と情報交換会と言う名のプチ旅に行ってきました。
日帰り旅ですが、とりあえず海方面へgo~
ちなみに当日決定した行先は・・・「千葉県」
どうせなら海鮮モノを食そうと車を走らせましたが、カーナビ設定ミスでチーバ君の内陸部に行ってしまいお昼ごはんは昭和の懐かしい感じが残る定食屋さんで500円と激安なとんかつ定食でした(^^;)
それなりに美味しく費用対効果を考えるととても素晴らしかったです。
その後、観光らしい場所にチャレンジしようとGoogleを駆使して
館山市にある崖観音(大福寺)が目的地となりました。
寺院内にあった天井イメージはプチプチ永平寺( ^)o(^ )
しかもタダ♪
夏休みに突入してしまうとアクアラインが渋滞してしまいそうですが、綺麗な景色と食せなかった新鮮な海鮮物を食べに館山観光は如何でしょうか?
以上、無計画なプチ旅の様子を掲載しました。
現地からの景色は良好です♪
リフォーム完了・2階建て戸建て・中庭・ロフト
皆さん、こんにちは!
売買部の松本です。
先日発表させていただきました2階建て戸建てですがリフォーム完了しました!!
リフォーム完了に伴い、現地のご案内は可能となりますのでお気軽にお問い合わせください★
7月と言えば!
不動産関連で言いますと「路線価」改定の時期となります。
土地の評価➡相続税や固定資産税額にも反映してくる指標となりますが、わかりやすく弊社の店舗前【川崎市高津区二子2丁目】で記載しますと
👇👇👇
【令和5年】
【令和6年】
見事に1平米450,000円より480,000円に評価アップ。
上昇率では6.66%upとなりました。インフレ率より高い上昇幅。。。
路線価が高くなっても主に国に徴収される税金が高くなるだけで実勢価格とは隔たりがありますが、不動産会社としては指標となる数値は把握しておく必要があります。
みなさんもご自分がお住みになられている場所にご興味があれば確認してみてください。
【路線価】https://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm
連日大変熱い日が続いていますので体調にお気をつけて!!
皆さんこんにちは!
平野です!
突然ですが、今年の夏は特に暑いと予想されています。そのため、今年の夏はお気に入りの愛川の川に頻繁に遊びに行く予定です。透明度の高い清流で涼しさを感じながら、岸辺でピクニックを楽しんだり、地元の人々との交流を楽しんだりする時間が私にとっては特別なものになります。愛川で過ごすことは、この暑さを忘れてリフレッシュできます☻
皆さんは夏の過ごし方、もう決めましたか?暑さが増す中、快適に過ごすためのヒントをご紹介します!
軽い食事と栄養バランスです。私は夏はがっつり食べるものだと思っていましたが違いました…(笑)
夏場は消化が重たい食事を避け、身体に負担をかけない軽い食事を心がけることが重要です。以下に具体的なポイントを挙げます・生野菜やフルーツの摂取: 水分と栄養が豊富な生野菜やフルーツを積極的に摂ることで、水分補給と栄養補給を同時に行います。例えば、サラダやスムージー、メロンやスイカなどがおすすめです。🥬🍈
・軽めのプロテイン: 豆類や鶏肉、魚介類など、消化が比較的軽いプロテイン源を選びましょう。これらは必要な栄養素を効率よく摂取することができます。🍗🐟
・加熱調理の避け方: 高温調理や油で揚げたり焼いたりする食品は、消化に負担をかけることがあります。代わりに蒸したり、茹でたりする調理法を選ぶと良いでしょう。
・水分補給と併用: 食事に合わせて、水分補給も忘れずに行います。特に生野菜やフルーツには水分が豊富に含まれていますが、それでも十分な水分補給が必要です。🍉
・ビタミンとミネラルの摂取: ビタミンCやビタミンE、カリウムやマグネシウムなど、暑さ対策に効果的な栄養素を含む食品をバランスよく摂取するように心がけましょう。🍋
これらのポイントを意識して食事を選ぶことで、暑い日でも身体に負担をかけずに快適に過ごすことができます。
猛暑が続き大変ですが暑さに負けず、頑張りましょう✌