セットバックとおとり広告( ̄▽ ̄)

先日弊社所有の『EASTBLUE四ツ谷』に定期見回りと清掃を兼ねて行ってきました( ^)o(^ )

コロナ蔓延でちょい見回りが久しぶりになってしまい現況どうだろう?(@_@)と、不安と期待を膨らませながら現地につきましたら!
更地・完成も含めて5件の建替えが進行していました(・o・) まさに建替えラッシュ♪

なお、こちらの物件は立地と建物はバッチリで、前面道路が狭いのが若干ネックとなっておりましたが、写真で赤線の通り、だんだん道が広くなって来ました(^o^)
これぞまさにセットバック!
➡昔の4m道路がない狭い道を、建て替え時道路中心線より2mそれぞれバックして建築し、最終的に4m道路にする法律(^^)/

あと3件(‘ω’)将来的にしっかりした4m道路に変貌する事でしょう(^○^)

そして次にこちらの物件を所有してから頻繁に不動産会社よりお手紙やお電話を頂くようになりましたので、こちらについて少々記載(^^;)

基本的に「売りませんか?」「売って頂けないですか?」と不動産会社の営業活動の一環となりますが、同じ不動産会社として仕事熱心だなぁ~と感心する部分があります( ^)o(^ )
・・・が、定期的に来る『おとりチラシ』が酷い(;^ω^)

簡単に記載すると、〇〇平米以上・駅から〇〇分以内・築〇〇年以内など、
もろもろお客様が要望しそうな内容を記載して、
➀6千万円以上
➁8千万以上
➂1.2億以上
➃2.5億以上
裏面には投資用で
➀2億
➁3億
➂5億
と、見事にすべての価格を網羅しております(;´・ω・)

単発で「〇〇マンション限定!」「駅〇分内、〇〇〇万円予算」ということは実際にありますが、限定エリアのみですべての価格でお客様が網羅されている事はほぼない!
まさに『おとりチラシ』の基本( ̄▽ ̄)

これを不動産会社に送らないでください(=_=)

以上、一般の方にはわかりずらい、『セットバック』と『おとり広告』の参考例記載でした(^o^)
不動産関連で気になる事がございましたらお気軽に「二子新地」駅前、㈱東海までお問い合わせください(・ω・)ノ

ランニング☆自宅(宮前区)~二子新地

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です☆

ダイエットも兼ねて必ず週に2~3回は5キロ以上走っているのですが、先日「自宅から会社までどのくらいなのだろうか?」と気になり走ってみました!
その結果約5.5キロでした!!
国道246号を突っ走ればもっと早く着いたと思いますが、梶が谷を通ったので少し遠回りしてます!
上り下りが多く体力というより足腰に・・・筋肉痛です。
いつもは、尻手黒川道路を走っているので、多少の登り下りだけでそこまで辛くなく平坦なので結構コタエマシタネ・・・(>_<) でも、5.5キロという事が分かり、いつも走っている距離と変わらないな~と感じましたね。 そしてタイムですが、 1キロ4分台で30分掛からず到着できるという事で電車が遅延や止まってしまったときでも走れば大丈夫ということが分かりました!笑 もちろん、荷物持たず・スーツではない場合ですよ! ってことは、自転車だと20分以内で着きそうですね( ..)φメモメモ 自転車通勤ありか!? 全然不動産に関係ない内容でしたが” それでは、皆さんも、健康第一!運動をしましょう!

最近甘いものにドハマリしている。。。(ダメダメ)

皆さん、こんにちは!
売買部の松本です☆

最近甘いものにドハマリ中です。助けてください。。。笑

チョコに菓子パンとだめですね・・・
ダイエットを始めて、半年が過ぎようとしてますが、今まで甘いものは特に好まなかったのになぜか食べるようになりました。

ダイエットをしているからですかね???年ですかね???
皆さんそのような経験ありますか?昔は食べなかったのに、急に食べるようになったなどなど(*´з`)
個人的には、お菓子でもポテチなど好んで食べていましたが、今では少し胃もたれするようになり控えてます。

今ではもっぱら和食派になりましたが、焼き肉とステーキだけは胃もたれしない特殊能力を身に付けておりますのでガンガン食べるんですけどね。
ポテチや揚げ物への耐性が無くなりました。悲しい。

ってことで、今度甘いものでこれは特に美味しいなどの情報があれば私に教えてください!

あ・・・このご時世でお酒をあまり飲まなくなったから甘いものに体が反応したのかも・・・
いずれにしても、ほどほどにですね!

皆さんも、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね☆

それでは!

社内弁当♪と社員募集( ^^) _U~~

またまた社内弁当の配布がありましたので掲載します(^^)/
ちなみにまたまた焼肉弁当(^○^)

現在「コロナ」蔓延中につき、外食打上不可&社内打上も「密」。と言うことで、必然的にお昼ごはんの配布となる為、冷めてもそれなりに美味しい肉●肉●肉弁当が多いですね(;^ω^)

今回は「焼肉トラジ」弁当!
当日は「二子玉川店」が緊急事態宣言中に付き閉店中。よって、たまプラーザまで行ってきました(;^ω^)

個人的にはコストパフォーマンスを含めると、ここ最近では一番良い内容だったと感じました(^O^)/
是非、皆様も「会食」は避けて、お弁当活用をしてみてください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【ここからは社員募集(^O^)/のお知らせ】

2021年5月27日(木)より東海社員募集のネット掲載を開始致します( ^)o(^ )
㈱東海では、
🔵地域密着老舗不動産会社としての安定感があります!
🔵そして、良く学び、良く仕事をします!
🔵その分、売上に応じた見返りもあります!
🔵また、ダラダラ仕事をせず、基本定時あがりで集中して仕事に臨みます!
🔵最後に、社内行事もそこそこあります!

以上、不動産賃貸業に興味のある方はドシドシ社員募集の応募をお待ちしておりますm(__)m

日本の税金(>_<)

定期的に勉強会や情報交換を行っている東海管理部担当です(^O^)/
今回はその勉強会にて、『お金持ちにになるには?』と、ざっくりとした内容が話題に上りましたのでほんの一部掲載したいと思います(^o^)

結論を言えば、その人の仕事・年収・年齢・将来像によって方法が異なるということになるのですが、基本ベースはまず『節税』と『節約』をすることになります。

なぜなら( ^)o(^ )
お金持ちになるには年収を上げたい!と思うのは当然ですが、日本で良く言われる高年収基準の1000万円を給与所得で稼げる人は全体の約5%と統計があります。
そして頑張って年収1000万円プレーヤーに20人中1人の確率を引き当てたと仮定します。

ただ、そこからの現実を記載しますと(;´・ω・)
年収1000万円といっても手取りは約700万円と、その内300万円は社会保険・年金・所得税・住民税と税金支払いがあり、手取りの700万円に対しても物を買えば消費税で10%(食品は8%)・・・車を買えば重量税・ガソリン税・・・不動産を買えば固定資産税・・・テレビを持っていれば強制的にNHK料金・・・、人生終了して最後に相続税(最大55%!)・・・と、まさに税金大国ニッポンでどうすればお金持ちになれるか、とても難しい現実にぶち当たります(^_^;)

そんな感じでなんだかんだで、すべての税金を合算すると年収1000万円プレーヤーでもトータル500万円付近を税金で持っていかれますので、最大出費の税金を何とかしなくてはお金持ちにはなれないという結論に至ります。*「脱税」でなくて「節税」ですよ🤩

そして節税するには自分に合った節税方法を学ぶ必要があります(^○^)
詳しくは、自分でしっかり調べるorフリーのFP・税理士(会計士)にご相談くださいm(__)m
今期クール『ドラゴン桜』の原作ではないですが、お金持ちが自分達に有利になるよう決めたルール(法律・税率)となりますので、何も考えない・活用出来ない人から税金を多く搾取されるように世の中出来ています。よってお金持ちになるには、しっかり調べて自分が使える方法を探さないと難しいと思われます(^^;)

ちなみに興味深い話ですが、前記で年収1000万円をベースで概算金額を出しましたが、日本の税率は累進課税となり、年収が高くになるにつれて税金も高額になり、最大年収4000万円以上の人は所得税45%(超えた部分)・住民税10%・それに加えて、社会保険・年金と、手取り金額はまず収入の50%以下となりますが、昔っからのお金持ちは株式配当で活用すると年収が1000万円でも10億円でも税率が20.315%のみ。(アメリカでは10%(@_@))見せかけだけの平等を訴えるのではなく財産税等も導入して税率も平等に!とツッコみたくなりますね(>_<)

まだまだ、枝分かれをして色々な方法や対策を記載したい所ではありますが、不動産屋さんのブログなのでバッサリ割愛して、人生中盤から後半の節税対策(相続対策・長期譲渡分離課税・住宅ローン控除)としては厳選した不動産活用が有効になって来ます。と、言うことだけ記載して本日は終了と致しますm(__)m

日々不動産に関連してくる内容はしっかり実務経験を基に勉強しています( ^)o(^ )
不動産絡みで資産運用を考えてるお客様がおりましたらお気軽に雑談でも(‘ω’)ノ

リフォームあれこれ(^o^)

トップ画面でも掲載させて頂きました自社アパートの室内リフォームが完了しましたので、「リフォームあれこれ」という感じで、弊社建築部リフォームのビフォーアフターを掲載したいと思います(^O^)/

文字のみの情報提供ではわかりにくいので、とりあえずこんな感じ♪


現在外構の高圧洗浄を手配しておりますが、なかなか綺麗になっていると思います(‘ω’)ノ

なお、室内はある程度しっかりリフォームしましたが、外構は手の掛からないように比較的少額で小綺麗にしています( ̄▽ ̄)。➡不動産賃貸業では、採算度外視でお金は掛けられませんので、力の入れるリフォームはしっかり、少し手を抜いてもそれなりになりそうな場所は、それなりにリニューアルしています♪

そんな感じで、田園都市線エリアでリフォームをご検討させている方は是非東海建築部にご相談ください(^O^)/
特に「二子新地」「高津」「溝の口」エリアは最重点エリアです!

🔵弊社建築部は少数精鋭です(‘ω’)ノ🔵
賃貸・売買営業のみの不動産屋さんは「リフォーム業者紹介しますよ」と、表向きは親切そうに紹介してくれますが・・・ 実際は5%~20%の紹介料を秘密裏にリフォーム会社からもらってフル投げ!(2クッション➡不動産会社とリフォーム会社の利益上乗せ)よって実際リフォーム金額・内容を比較してみると「リフォーム代が高い」or「質の低い工事が多い」と、思うことがよくあります(;^ω^) *私見と今までの経験上(^o^)

その点、弊社建築部は直接対応!下請け業者にフル投げすればするほどその分高くなりますので、長期で弊社にお任せて頂けますよう工夫してリフォーム提案をしています♪ただ少数精鋭のデメリットとして、ホームページ更新が滞ったり、時期によっては若干お時間を頂く事もありますが、しっかり実績は蓄積しています(^O^)/

Pages:  1 2 3